|
|
|
|
|
 |
このサイトをご覧になって
いただくためには、PDFソフトが
必要です。 |
|
|
|
|
|
|
|
商号
|
株式会社 エコー電機製作所 EKO ELECTRIC WORKS,CO,LTD.
|
代表者
|
代表取締役社長 藤田 尊
|
所在地
|
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5丁目2番22号
|
TEL
|
(06)6359-1161(代)
|
FAX
|
(06)6359-1160
|
E-mail
|
9170@eko-e.co.jp
|
資本金
|
1,500万円
|
創業
|
1970年(昭和45年)1月15日
|
設立
|
1978年(昭和53年)10月3日
|
工場所在地
|
アッセンブル工場 〒533-0011 大阪府大阪市東淀川区大桐2-4-10 TEL: (06)6326-4615(代) FAX: (06)6326-8498
丹波篠山工場 〒669-2461 兵庫県篠山市小枕1446-1 TEL: (079)594-3306(代) FAX: (079)594-4103
|
系列会社
|
株式会社エコー 〒533-0011 大阪府大阪市東淀川区大桐2-4-10 TEL: (06)6327-3337(代)
|
製造品目
|
単相・三相トルクモーター、三相タック制御器、巻取用径演算装置、高温酸化触媒方式脱臭装置、サーボトラバース装置、電子トラバース装置、集合機自動着脱巻取装置、整列巻取装置、ペイルパック巻取装置、キャップタイヤ用整列巻取機、ケーブルリール、スクラップ自動巻取機、通信ケーブル用ウインチ装置、低張力トリミング巻自動取装置、被覆自動剥離装置、メッキライン装置、溶接機(TIG溶接・スポット溶接)、レベラー装置、その他、巻取、巻出周辺機器装置
|
|
|
/td>
|
|
|
1970年(昭和45年) |
1月 |
工場設置、トルクモーターの製造販売を開始 |
1972年(昭和47年) |
3月 |
回転計発電機を製造 |
1975年(昭和50年) |
5月 |
大阪市内にて営業所を開設 |
1978年(昭和53年) |
10月 |
法人に改組、資本金300万円 |
1979年(昭和54年) |
4月 |
東京営業所設置 |
12月 |
クラッチ式トラバース装置を開発 以後、トルクモーター応用装置各種開発 |
1981年(昭和56年) |
11月 |
資本金800万円に増資 |
1982年(昭和57年) |
3月 |
アッセンブル工場を設置 リードフレーム材整列巻取装置を開発 |
1983年(昭和58年) |
9月 |
巻取(トルクモーター)スピードアップ用 トルクインバーターを開発 |
1984年(昭和59年) |
3月 |
資本金1,500万円に増資 |
1985年(昭和60年) |
8月 |
アッセンブル工場を増設 |
1988年(昭和63年) |
5月 |
サーボトラバース装置を開発 |
1990年(平成2年) |
9月 |
兵庫県篠山市に篠山工場用地を確保 東京営業所閉鎖 |
1991年(平成3年) |
10月 |
丹波篠山工場完成 |
1997年(平成9年) |
9月 |
本社を大阪市北区東天満から現在所在地に移転 |
1998年(平成10年) |
8月 |
被覆自動剥離装置を開発 |
2001年(平成13年) |
12月 |
三相タック制御器製造販売開始 |
2002年(平成14年) |
2月 |
通信ケーブル用ウインチ装置を開発 |
2005年(平成17年) |
6月 |
スクラップ自動巻取機を開発 |
2007年(平成19年) |
8月 |
高温酸化触媒方式脱臭装置を開発 |
|
|
|
|
|